ブログblog

  • HOME>
  • ブログ>
  • インプラント治療後のアフターケア

インプラント治療後のアフターケア

2025.10.27

こんにちは。
神戸市の「医療法人 岡田歯科」です。
インプラント治療を成功させ、長く快適に使い続けるためには、手術後のアフターケアが欠かせません。治療後の日々の過ごし方・ケア次第で、インプラントの寿命やお口全体の健康状態は大きく変わります。その具体的な方法をご紹介します。

歯科医院での定期健診

 歯科医院での定期健診

インプラントを入れたからといって安心してしまうのは禁物です。天然の歯と同じように、インプラントの周りにも歯ぐきや骨があるため、炎症が起こることがあります。これを防ぐために、歯科医院での定期検診が欠かせません。

早めに異常を見つければ、大きなトラブルを防ぐことができます。

歯のクリーニング

自宅の歯磨きだけでは取りきれない汚れは、歯科医院でのクリーニングで落とします。特にインプラントのまわりは歯石がつきやすく、炎症の原因になりやすい場所です。定期的なクリーニングで汚れを取り除けば、インプラントも歯ぐきも健康に保ちやすくなります。

日常のケア方法

①適切な歯ブラシの選び方

歯ブラシは毛先が柔らかく、歯自分の口のサイズに合ったものを選ぶことが大切です。歯ブラシが大きすぎると、届きにくい箇所を磨くことができません。逆に小さすぎると、磨き残しが残ってしまうことがあります。

②歯磨き粉の選び方

インプラント治療前は、フッ素入りの歯磨き粉は避けましょう。フッ素は、インプラント周囲の骨の再生を妨げる可能性があります。代わりに、フッ素を含まない歯磨き粉を使いましょう。

③ブラッシング方法

インプラント治療後は、歯ブラシの毛先が柔らかいものを使用。歯ブラシを傾けて45度の角度で当て、優しく歯を磨くようにします。また、歯間ブラシやデンタルフロスを使用して、歯と歯の間の汚れを取り除きます。ただし、インプラント周囲の歯肉はデリケートなため、力を入れ過ぎないように注意しましょう。

④うがい方法

手術後の最初の数日間は、口を強く開けないようにし、うがいは控えるようにしましょう。後2~3日が経過したら、うがいを開始。うがいは、塩水やヨードソーダ水、抗菌洗口液などを使用することができます。ただし、うがいの頻度が高すぎると、治癒に必要なタンパク質や栄養素が失われることがあるため、適度な頻度で行うようにしましょう。

継続的なケアが大切です

継続的なケアが大切です

インプラント治療後の適切なケアや定期的に歯科医院でのクリーニングを受けることで、口内環境を清潔に保ち、インプラントの寿命を延ばすことができます。しっかりとしたケアを行い、健康な口内環境を維持しましょう。

078-453-4601